1. HOME
  2. お知らせ
  3. 令和3年度 木橋診断士/木橋・総合診断士講習会および試験のご案内

NEWS

お知らせ

木橋診断士関係

令和3年度 木橋診断士/木橋・総合診断士講習会および試験のご案内

 この度、下記の要領で2021年度の木橋診断士講習会を開催します。

 橋梁の長寿命化のための点検・診断は木橋でも例外なく必須となっています。木橋は、木材を主構造に持つ橋であるため、その点検・診断には橋梁点検と木材の双方の知識を持つ者が行う必要があります。木橋では、状況によっては鋼材やコンクリートよりも劣化しやすいため、その特徴が考慮されなければ誤った診断や対策がなされる可能性があるためです。

 木橋技術協会では、このような木橋の適切な点検・診断を行える技術者を「木橋診断士」として認定しています。従来から技術向上のために1999年、2009年に木橋点検マニュアルを策定し、木橋点検士を養成して木橋点検のレベルアップに寄与してきました。2018年には道路橋点検要領に準拠した木橋点検要領(案)を策定し、木橋点検士を木橋診断士に変更して、さらなるレベルアップに取り組んでいます。

 今回の講習会・試験から、従来の「木橋診断士」に加え「木橋・総合診断士」を新設します。「木橋診断士」はこれまでどおり木橋に関する点検、診断、保全に関する能力を求めます。新設の「木橋・総合診断士」は、木橋に加え鋼橋やコンクリート橋も含めた総合的な点検、診断、保全に関する能力を求めます。

 「木橋診断士」および「木橋・総合診断士」の取得を希望される方、木橋診断士の有効期間が1年以内で継続を希望される方は、下記に従って受講申し込みをしてください。なお、受講のみも可能です。

 受講申し込みは先着順に受け付け、定員に達し次第受け付けを終了します。感染症対策のため、定員を少なくしておりご迷惑をおかけします。また、今後の感染状況により講習方法等を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。

受講申し込みの方法
・受講には要件があります。こちらの受講要件一覧表で確認してください。
申込書(excelファイル)をダウンロードして必要事項を入力してください。
・このファイルを事務局(info@ki-kakehashi.com)までメールでお送りください。
 別添書類が必要な場合があります。申込書で確認してください。
・受講できる方にはメールでお知らせします。(1週間が経過しても届かない場合は、恐れいりますがお問い合わせください。)
・メールの指示に従い、受講料を振り込んでください。
<ご案内>
・更新レポートの内容や、試験の得点により取得や更新ができない場合があります。
・資格を取得・更新できない場合や当日受講しない場合でも、返金はいたしません。
・指定期日までに受講料の振り込みがない場合、受講はできません。
・合格者は、6月28日(月)にホームページ上で発表します。
・合格者には登録料請求書をお送りしますので、振り込んでください。確認次第、登録証を郵送します。

(1) 木橋診断士の新規取得を希望される方
下記の講習を受講し、試験を受験してください。
 日時:2021年6月13日(日) 9:00~16:30(予定)
  ※オンライン受講はできません
  ※講習の終了後に試験を行います。
 場所:東京都千代田区神田美土代町3-2神田アベビル7階
     TKP神田駅前ビジネスセンター カンファレンスルーム5C
 受講定員:15名
 受付期間:2021年年5月14日まで
 受講・受験料:20,000円(1種会員所属の方は15,000円)
 申込書(excelファイル)   実務経験証明書 

(2) 木橋・総合診断士の新規取得を希望される方
下記の講習を受講し、試験を受験してください。
 日時:2021年6月12日(土)9:00~18:00 および 13日(日)9:00~16:30(予定)
  ※オンライン受講はできません
  ※両日とも、講習の終了後に試験を行います。
 場所:東京都千代田区鍛冶町2-2-1 三井住友銀行神田駅前ビル 5F(訂正しました)
     TKP神田駅前ビジネスセンター
 受講定員:15名
 受付期間:2021年5月14日まで
 受講・受験料:35,000円(1種会員所属の方は30,000円)
 申込書(excelファイル)   実務経験証明書

(3) 木橋診断士の更新を希望される方
下記の講習を受講し、更新レポートを提出してください。
 日時:2021年5月29日(土)9:30~16:00(予定)
  ※オンライン受講のみ 会場では受講できません
 受付期間:2021年4月30日まで
 受講・受験料:15,000円(1種会員所属の方は10,000円)
講習受講と更新レポートの提出はCPDに代えることができます。 ※修正しました(4/27)
※今回更新が必要な方は、2018年度に新規取得または更新された方です。2019年度に取得・更新された方の期限が2022年5月になっていますが、来年度の更新で継続できますので、お知らせします。
 申込書(excelファイル)   登録CPD単位一覧表

(4) 木橋診断士の更新にあわせて木橋・総合診断士の取得を希望される方
下記の(a)と(b)の両方を受講、対応してください。
(a)下記の講習を受講し、更新レポートを提出してください。
 講習受講と更新レポートの提出はCPDに代えることができます。 ※修正しました(4/27)
 日時:2021年5月29日(土)9:30~16:00(予定)
  ※オンライン受講のみ 会場では受講できません
(b)下記の講習を受講し、試験を受験してください。
 日時:2021年6月12日(土)9:00~18:00(予定)
  ※オンライン受講はできません
  ※講習の終了後に試験を行います。
 場所:東京都千代田区神田美土代町3-2神田アベビル7階
     TKP神田駅前ビジネスセンター カンファレンスルーム5C
 受講定員:15名
 受付期間:2021年4月30日まで
 受講・受験料:35,000円(1種会員所属の方は30,000円)
 申込書(excelファイル)   実務経験証明書   登録CPD単位一覧表

(5) 受講のみを希望される方
 日時:は2021年6月12日(土)9:00~18:30(予定) 13日(日)9:00~16:30(予定)
  ※オンライン受講はできません。
 受講定員:若干名
 受付期間:2021年5月14日まで
 受講料:両日受講で30,000円 いずれかの1日の場合15,000円
 申込書(excelファイル)

 

木橋診断士及び木橋・総合診断士制度について

 木橋診断士および木橋・総合診断士は、通常年1回開催される講習を受講し、その他の要件を満たした方に授与されます。
 有効期間は4年です。更新のためには講習の受講とレポート合格またはCPDの提出が必要です。

 年間登録料は5,000円で毎年請求します。新規取得の方は、新規登録料として5,000円も必要です。期限までに振り込みがない場合は登録証は交付しません。なお協会1種会員所属の方は、年間登録料および新規登録料を免除します。

 

 毎年の登録料が未納の場合は除籍とし、登録証は効力を失います。事情により資格を返納するには「木橋診断士 資格返納届」と登録証を事務局に郵送してください。理事会の承認をもって返納が完了します。

 4年の有効期間内に更新の手続きをしなければ、有効期間をもって登録証は効力を失います。資格を継続する場合は4年以内に受講してください。

最新記事