木橋診断士講習会および試験のご案内 その2
4月13日開催の2019年度木橋診断士講習会について、定員45名のところ、2月18日現在で30名に申し込みをいただいています。申し込み期限は3月末日としますが、それ以前でも定員になり次第締め切りとさせていただきます。受講… 木橋診断士講習会および試験のご案内 その2 の続きを読む
木橋の設計・施工・維持管理の技術向上に取り組んでいます
4月13日開催の2019年度木橋診断士講習会について、定員45名のところ、2月18日現在で30名に申し込みをいただいています。申し込み期限は3月末日としますが、それ以前でも定員になり次第締め切りとさせていただきます。受講… 木橋診断士講習会および試験のご案内 その2 の続きを読む
この度、下記の要領で2019年度の木橋診断士講習会を開催します。 橋梁の長寿命化のための点検・診断は木橋でも例外なく必須となっています。ただし、木橋の診断は木材の特性を踏まえた上で行われる必要があり、このことが鋼橋やコン… 木橋診断士講習会および試験のご案内 の続きを読む
4月開催の木橋診断士講習会の受講申し込み受付は、1月下旬より開始します。
暗号化に対応していない旧式の端末からはアクセスできなくなりました。ご了承ください。
木橋診断士を新たに取得希望の方、また木橋点検士の期限が満了する方は、木橋診断士講習会・試験を受験する必要があります。(「木橋点検士」は平成30年度より「木橋診断士」に変更しています。木橋点検士の方は、次回の更新で木橋診断… 次回の木橋診断士講習会について2(一部追記) の続きを読む
木橋診断士を新たに取得希望の方、また木橋点検士の期限が満了する方は、木橋診断士講習会・試験を受験する必要があります。(「木橋点検士」は平成30年度より「木橋診断士」に変更しています。木橋点検士の方は、次回の更新で木橋診断… 次回の木橋診断士講習会について の続きを読む
22,32,37,39ページの表記を修正しました。内容に変更はありません。 「刊行物」からダウンロードできます。
4月に講習会を受講し、試験に合格された方に木橋診断士証を郵送します。ご確認ください。なお、有効期間は3年です。
木橋技術協会ホームページを移設しました。 今後とも、よろしくお願いいたします。